もうすぐ3月14日!ドキドキのホワイトデーですね!
女の子が好きな男の子にチョコレートを渡したり、告白するのがバレンタインデー。その思いが通じたのか、または気になる男の子からの告白を受けるのか、お返しがどんなのなのか、女の子にとってホワイトデーは期待と不安が入り混じるドキドキな日ですよね。
そんなホワイトデーですが、実は日本・韓国・台湾などの東アジアだけに見られる習慣で、その起源は日本だということはご存知ですか?バレンタインが定着するにつれて、女性へのお返しには1960年代にはマシュマロを、と製造業者が宣伝を始めたのをきっかけに、後にキャンディーやチョコレート、クッキーなどの菓子メーカーも加わり、ホワイトデー文化が浸透したと言われています。
韓国のホワイトデーは、ペペロデーやバレンタインデー同様、コンビニやスーパー・パン屋などの店頭は色とりどりに包装されたお菓子で埋め尽くされます。
日本よりは浸透していないけれど、それでも「義理チョコ」も最近は増えて来ていて、日本も韓国も男性がお返しをどうするか頭を悩めているようです。
私の中では「日本ではホワイトデーのお返しはクッキーが定番」と思っているのですが、これは私の地域だけでしょうか?笑 ちなみに「韓国でのホワイトデーのお返しはキャンディーが定番」になっています。もちろん最近では、いろいろなものが入ったバスケットや綺麗に包装されているお菓子セットにする人もいますが、やはりキャンディーをもらうことが多かったです。
恋人同士であれば、お菓子だけでなくプラスアルファでプレゼントを用意することも少なくないです。定番は花束やぬいぐるみ、アクセサリー、パジャマで、イベント好きな韓国女子に気に入ってもらえないとせっかくの記念日なのにケンカになってしまうことも…。ただかホワイトデー、されとホワイトデー…。
3月14日当日には大きなバスケットや花束を持ったカップルをたくさん見かけますが、学生の時はどれだけ豪華なバスケットをもらったかで自慢していたりもしていたな、と懐かしく思います。日本ではあまり見かけない光景なので、韓国でホワイトデーを迎える方はそうした違いに注目しながら、ハッピーなホワイトデーをお過ごしください!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!