「水パック」
これはまだ日本に浸透していない超最新美容方法なのではないかと勝手に思っています。
いやいや、化粧水単体や化粧水と精製水を混ぜてする「コットンパック」のことでしょ?と思っている方がほとんどかと思いますが、違うのです。全く違うのです。
1. 韓国超最新美容方法 「水パック」ってなに?
2.「水パック」のやり方とする時のポイント
3.実際やってみての感想
の3つに分けて書いていこうと思います。
1. 韓国超最新美容方法 「水パック」ってなに?
「化粧水パック」でも「コットンパック」でもない「水パック」は、オイリー肌や混合肌、皮脂が原因のニキビ肌の人にオススメの最新美容方法です。実は、化粧水を混ぜず、オンリー水だけでコットンパックをするだけなのです。
水分感を与えながら皮脂の量を調節し、さらには弾力まで与えるという実際の実験結果まで出ている美容法で、テレビで韓国の有名メイクアップアーティストが紹介して話題になってきています。
ただし、すべての肌のタイプに合うわけではなく、皮脂が多い人向けとなっているので、お肌の状態や季節に合わせてするようにしてくださいね!
(乾燥肌にオススメは7スキン! 7スキンケアって聞いたことある?今韓国で流行りのスキンケア方法)
2.「水パック」のやり方とする時のポイント
- 洗顔をしてタオルで水気をふき取る
- コットンに水を浸み込ませて軽く絞る(ダラダラたれない程度)
- 顔全体または皮脂分泌量が多い部分に広げてのせる
- 約1分~1分半後にはがし、いつものスキンケアで仕上げる
これだけを朝晩、1日2回するだけです。
ポイント1
水道水ではなく精製水または販売用の飲み水を使用すること
せっかく綺麗に洗ったのに、不純物が入っている水よりももちろん綺麗な水がいいですよね。特に洗顔直後で浸透しやすいので、守るようにしましょう。冷蔵庫で冷やしている水でもオッケーです。
ポイント2
約1分~1分半、という時間を守ること
マスクシートも長時間放置すると肌にはいった美容液がマスクシートに戻ってしまうのですが、水なのでそのスピードがもっと速く、長く放置すると乾燥の原因になり逆効果になるので注意してください。
ポイント3
「水パック」後のスキンケアの成分をよく見よう
「シアバター」や「オリーブオイル」など油系の入った商品は皮脂が出やすいオイリー肌には向いていません。とろみのある化粧水よりはさらっとしたタイプのを選ぶようにしましょう。混合肌の場合は部分的に避けるのも有りです。
正直、だったら洗顔してきれいな水を塗れば良くない?と思われるかもしれませんが、入れるだけでなくいらないものを取り除く必要もあるので、コットンでしないと効果が発揮出来ません。顔全体にすると6枚程度必要になるのでもったいないかもしれませんが、美容液買うよりも遥かに安く時間もかからない美容法なので、思い切ってバンバン使っていきましょうね!
3.実際やってみての感想
混合肌でインナードライの私も習慣化してますが、まず水分感がかなり上がったのを感じます。そして毛穴が引き締まっているような気がします。でも1番の驚きは皮脂が出ていつもてかっていた鼻が時間がたってもテカらない!全くテカらないわけではないのですが、びっくりするくらい変化しているのを感じました。
きまぐれクマの結果
- 水分感がUP
- 毛穴の引き締まり
- 化粧崩れしにくくなる
正直、私も信じてなかったんですよね。
だって「所詮、水だけじゃん」って思いながらも1週間してみたわけですよ。そしたら本当に違うのを感じて、これはやってみないとわからないなと感じたわけです。
超オイリー肌の友達にも伝授したのですが、「もう水パック辞めれない」とのこと。化粧崩れも少し解消されただけでなく、皮脂分泌量が多くてニキビができやすかったのが、最近できにくくなったとのこと。
しかし、10代や男性などホルモンバランスの崩れや、生活習慣のみだれによるニキビには効果がなく、皮脂または水分・油分バランスの崩れによるニキビには効果があるようです。
今の時期は皮脂が1年で1番出る季節ですよね。お肌のタイプや状態を見て、肌に合わせて実際チャレンジしてみてください!もちろんスキンケアを自分の肌に合うものを使うのも大切ですが、こんなに安くて簡単な方法でお肌が変わるのであれば一度試してみるべきですよね。まずは10日、ぜひチャレンジしてみてくださいね!試す価値は十分にありますよ!じゃあ、コットン買いに行こう~
フェイスブック・ツイッターマークを押すと上の記事がすぐにシェア出来ます。ライン・カカオトークでも友達に簡単に紹介出来ます。
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!