丸いコロンとしたパッケージがすごく可愛いフェイスオイルです。冬はオイルが必須になるくらいの乾燥肌なのですが、思い質感のオイルは苦手なのでオイルの中でも軽めの質感が多い「ホホバオイル」を選んでみました。上のスポイドの部分も丸いからパッケージが何よりも可愛い!では早速紹介していこうと思います。
スポイドタイプなので量の調整がすごくしやすくなっています。100%オーガニックのホホバオイルが使用されているので敏感肌でも安心して使えるのが嬉しいポイント!
脱臭・脱色などの工程を得てないので自然が持っている有効成分をそのまま入れていて、コールドプレス工法という高温の熱処理をせずに作られています。高温の熱によって破壊される有効成分を保護し、自然そのままの状態をお肌に伝えることが出来るとのこと。
少しサラッとしたタイプのテクスチャーで、乾燥肌だけでなくオイリー肌でも使うことが出来ます。
オイリー肌でも水分・油分のバランスのために、適切な油分感が必要です。
オイリー肌だと思っていたのに、実は乾燥から油が出ていたという人も多いのですが、そんな水分・油分のバランスの調整をしてくれるので、是非一度しっかり保湿してみるのもオススメです!
のばすとスルッと軽くのびて馴染んでくれるテクスチャーで、油分感が強すぎないので誰でも使いやすいフェイスオイルだと思います。フェイスオイルはべたつくという概念を覆してくれるので、オイルが気になっている人も是非使ってみてくださいね!香りは特に感じず、使いやすいです。
馴染むとツヤ感が出ます。べとつきは全く感じず、表面もぬるつきも感じないのですごく使いやすいタイプになっています。私はクリームと混ぜて使っているのですが、保湿感が高くなってすごくいいな~と思って、乾燥肌の友達に1つプレゼントしたら「これめっちゃ良い!」と絶賛していました。
オンライン免税店で安くで買えるので、是非韓国に行ったら試してみてくださいね~!
最後に「フェイスオイルの活用法」を紹介します。
- 塗れた状態でそのまま上から塗って馴染ませると角質が柔らかくなってスキンケアの浸透力UP!
- 普通に美容液のように直接塗るのももちろんOK!
- ローションやクリームなどに混ぜて使うと保湿力UP!
- BBやファンデに1滴混ぜてツヤ肌を演出!
- かかとやひじなどひどく角質が出てきた部分に直接塗って保湿!
- 爪やキューティクルに塗って、ネイルオイルとして使ってもOK!
オイルによっては出来ないのもあるかもしれませんが、大体のフェイスオイルであれば可能だと思うので、自分のお気に入りの使い方を見つけてみてくださいね~!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!
“韓国コスメ TIRTIR(ティルティル) オーガニック ホホバオイル” への1件の返信