前回の記事ではしみが出来やすい生活習慣などを紹介しましたが、チェック項目にいくつ当てはまりましたか?もし当てはまる部分があれば、生活習慣を見直すように注意し、しみが出来にくくなる習慣を作りましょうね!
チェック項目を見たい方はこちら:しみ出来てない?夏が過ぎて秋に出やすいしみ、なんで出来ちゃうの?
しみ出来てない?夏が過ぎて秋に出やすいしみ、なんで出来ちゃうの?
今回は、
-
日焼け直後のほてった肌は鎮静させましょう
-
角質や洗顔で肌の代謝をUPさせて美肌の土台を作ろう
-
効率的な美白ケアのためにしっかり保湿しよう
-
プラスのケアとして体の内側からインナーケアをしよう
の4つに分けて、しみの予防・ケアの方法を伝授します!
-
日焼け直後のほてった肌は鎮静させましょう
ほってって赤くなってしまった肌は、炎症を起こしている状態ですごく敏感になっています。まずは鎮静させて熱をさげることが大切です。
- 冷たい水を濡らしてしぼり、肌の熱を下げる
- 鎮静効果のあるスキンケア商品を使う(アロエなど)
- ひんやり感のあるミストでクールダウン
もし日中汗をかいた場合は、汗を放置するとかゆみや肌バリア機能の低下が起こってしまうため、刺激がかからない程度に軽くふき取ってあげましょう!
-
角質や洗顔で肌の代謝をUPさせて美肌の土台を作ろう
角質ケア・汚れをしっかり落としてあげることで肌の代謝があがります。肌の代謝をUPさせることで、保湿効果や栄養分をしっかり肌へ届けれるようになるため、スキンケアの効果が高まります。
- クレンジングや洗顔は酵素入りを活用
- 炭酸コスメを使ってみよう
- ピーリングや泡パックで角質ケアをしよう
- クレイパックで毛穴ケア・角質ケアをしよう
- 湯船につかり入浴剤で冷えを解消しよう
ただし肌の状態や体調・季節などをしっかり見て、刺激にならないように気を付けてください。炎症を起こしている場合はしっかり鎮静をさせてからではないと、刺激を強く感じてしまい逆効果になるので注意!
-
効率的な美白ケアのためにしっかり保湿しよう
美白ケアは保湿がしっかり出来ている状態でないと効果が半減してしまいます。たっぷりの潤いで土台を作ってから効率的な美白ケアを行いましょう!
- 化粧水はバシャバシャ系のをチョイス(導入美容液や化粧水の2種類付けもオススメ)
- ツボ押しマッサージやリンパマッサージをすることで巡りをUP
- 温冷ケアも巡りをUPさせる
- シートマスクでしっかり保湿ケア
- 美白効果の高い美容液やクリームを使おう
- しみが気になる部分はスポット用の美白ケア商品を使おう
紫外線を浴びて48時間以内に美白ケアをするとしみになりにくいと言われています。しっかり保湿をして肌の奥から潤い肌にし、美白ケアをすることで効果的になるので、1年中保湿ケアをしっかりしましょう!夏はべたつくからと化粧水だけだと水分を入れるだけで蒸発してしまうため、乳液やクリームなどで蓋をして蒸発をしっかり予防しましょう。
-
プラスのケアとして体の内側からインナーケアをしよう
- 水をしっかり飲もう(1日1.5~2リットル)
- 美白効果のあるサプリやドリンクを飲もう
- 乳酸菌入りサプリで腸内環境を整えよう
- マルチビタミンサプリで栄養の偏りを予防しよう
- 日焼けしにくいサプリメントに注目!
- 肌に良いと言われる食べ物やスムージーをとろう(今後紹介予定)
コンビニ食は添加物が多く、栄養素が足りずなくなりがちです。冷たい食べ物や飲み物は、体を冷やして血行不良の原因にも。自炊を心がけ、きちんと栄養をとりましょう!
注意!
高温のお湯でシャワーや洗顔をしていると、必要以上に油分を溶かして落としてしまい、乾燥しやすいお肌になりがちです。入浴中に洗顔をするとシャワーからお湯でそのまま流す人も多いと思いますが、毛穴のたるみの原因にも。すすぎ残りも良くないですが、落としすぎにも注意しましょう!
家の中にいる場合、日焼け止めを塗らないなどUV対策を怠りがちですが、窓からも紫外線は入ってきますので、家の中にいるとしても弱めの日焼け止めを使用することをオススメします。日中メイクをしている時も化粧崩れなどもあるため、日焼け止めスプレーやファンデーションでUVケアをすることでしみが予防出来ます。
あと最重要ポイントが、
「今年開けた日焼け止めは今年使い切る」ということです。もちろん1年中日焼け止めを使うのをオススメはしますが、夏は強め/ほかの季節は弱めの日焼け止めを使う方も多いと思います。しかし日焼け止めは開封して長時間たつと日焼け止め効果が下がってしまうと言われています。しっかり塗っていたつもりでも効き目の低い去年の日焼け止めを使っていると効果が下がってしまうともったいないですよね。日焼け止めは開けたら早めに使い切るようにしましょう!適当量をしっかり使ってあげるとひと夏で使い切ると思いますよ!
日焼け止めに関する記事は前にも紹介しています。気になる方は下のリンクからどうぞ!
日焼け止めって必要?化粧下地やファンデーションだけだとダメなの?
日焼け止めを塗ると化粧崩れやヨレが気になる!予防法ってあるの?
しみは出来てしまってからケアするのはすごく難しく、時間とお金がかかってしまうため、出来ないようにする努力が必要となります。若いうちからしっかり予防とケアをするようにしましょう!
フェイスブック・ツイッターマークを押すと「きまぐれクマ日記」のブログがすぐにシェア出来ます。ライン・カカオトークでも友達に簡単に紹介出来ます。
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!