せっかくお出かけの前にバッチリ仕上げたのに、気づいたら「あれ?アイシャドーが薄い!」「眉毛が消えた!」「パンダ目になってる!」 「リップが部分的になくなってる!」なんてことありますよね。今回は、化粧崩れで一番目につきやすい部分である目元や口元などのポイントメイクに関してQ&A方式で書いていこうと思います。
Q.リップを塗っても消えるし、マットタイプは乾燥しちゃう
A.リップベースなどを使用したり、ティントを使用することで落ちにくくなります。週に1回程度リップスクラブやリップパックをすることで唇の状態が良くなり、持ちが良くなります。
Q.唇が乾燥して縦じわが気になる
A.乾燥だけでなく老化からも縦じわになりやすくなります。しっかり保湿をしたり紫外線遮断効果のあるリップを日中に使うと防止にもなります。リップパックはたっぷりリップバームを塗って、ラップを張り付けて1分程度置くだけでも潤いがアップします!
Q.二重幅にメイクが溜まるのはどうすればいい?
A.メイク前にチップや綿棒で透明なパウダーを仕込んでおくと、ヨレや溜まりを予防出来ます。
Q.時間がたつとアイラインがグチャっとなるのは?
A.アイクリームなどの油分が残っていると溜まりやすくなります。軽くティッシュオフした後に目の際を綿棒でなぞって、余分な油分をオフしてあげるとグチャっとなりにくくなります。
Q.眉尻が消えてマロ状態になってしまうのは?
A.角質を染めて何日間かお風呂に入っても消えず、自然と薄くなっていく眉ティントがおすすめ。またはウォータープルーフのアイブローをしっかり選んで使うのもいいかと思います。
Q.アイシャドーの粉飛びはどうすればいい?
A.塗りっぱなしにすると粉飛びしてしまい色移りしてしまったり、薄くなってしまいます。仕上げにブレンディングブラシでぼかしたり、薬指で押さえるだけでもフィット感がアップします。
Q.パンダ目になっちゃうけど、どうすればいい?
A.マスカラの塗り方を見直して!何度も細かく塗るのではなく、根元から先までしっかり塗りましょう。そしてアイライナーも奥二重の人やまぶたがぷっくりしている人はまつ毛につきやすいため、それが落ちてパンダ目になってしまうことも。ウォータープルーフを使ったり、アイライナーを引く練習をしましょう!
Q.鼻の下やあごの下が化粧ノリが悪く、崩れやすいのは?
A.産毛を処理することでノリが良くなります。動きが多い部分なので崩れやすくなってしまいます。もとから薄くしておくと気にならなくなるはず!あとあごは触ってしまいやすい場所で落ちやすくなるので、触らないようにしましょう!
Q.チークが消えたり、くすんでしまうのは?
A.練チークやクリームチークを使った後にパウダーを使用することで持続力が上がります。またチークや肌がくすむ人は、カラーベースでくすみが出にくい肌を作りましょう!
まだまだポイントメイクに悩む部分があるかと思いますが、気になる人は是非コメントにお願いします!朝にしたメイクアップが綺麗な状態が続くように頑張りましょうね~!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!