日本語でもよく使う「これ、それ、あれ、あなた、わたし」を今日は簡単に説明していこうと思います。単語として覚えておかないといけないことなので、しっかりマスターしましょう!
それ以外に相手に対する呼び方などに関しても面白いエピソードを加えて紹介していますので、是非最後まで読んでみてくださいね!
「あれ、これ、それ」の前に「あの、この、その」を覚えましょう!
- 「この」이
- 「その」그
- 「あの」저
そして、「이、그、저」のあとに「もの」を意味する것をつけて
- 「これ」이것
- 「それ」그것
- 「あれ」저것
また、場所を示す
- 「ここ」여기
- 「そこ」거기
- 「あそこ」저기
少し規則的ではないように思うかもしれませんが、よく使う単語なので覚えましょう!
言葉に詰まったり、呼びかけたり、言い出しにくかったりする時に発する「あの~」という言葉、実は韓国語でも「저~・・・」と言います。こんなところまで日本語と似ているなんて、おもしろいですよね。
相手のことを呼びたい時は?
会話や文章で一番使う単語は「あなた、わたし」といった人称代名詞は韓国語は日本語と全く同様に主語を省略することができます。 日本語の感覚で韓国語を話すと十分通用します。
しかし「あなた」に当たる「당신」という単語があるにはありますが、日本語でも「あなたは…」という言い回しはあまり使わず、この「당신」は夫婦の間などでたまに使われますですが、それ以外だと、韓国語でも普段の会話にはあまり出てきません。その代わり名前で呼び、韓国語の「씨」(「氏」の韓国読み)は「~さん」と訳せはしますが漢字の通り「~氏」というイメージがあるようです。
儒教を重んじる韓国では年上の相手に対して、「씨」あまり使わないような気がします。会社などでは使っていましたが、課長などの役職がある場合は必ず「〇〇課長」と呼ばなくてはなりません。ちなみに日本では電話などの時に「〇〇課長いますか?」と聞かれると「〇〇は今席を外しています」など答えると思いますが、韓国では「〇〇課長は」という風に言いますし、自己紹介でも日本では「課長の〇〇です」というところを「〇〇課長です」というので、最初はビックリしました。
「先生」を韓国読みした「선생」という単語にさらに「~様」を意味する「님」をつけた선생님という言葉がありますが、「様」とは日本人からすればかなり違和感がありますよね。「先生様」なんて言いたくもないし言われたくもありませんが韓国語ではそんなに大袈裟なイメージはありませんので、そんなものかと思って慣れてください。
ちなみに社長に対しても「사장님」社長様という風になります!電話などでいるかいないかを聞くときにも「님」をつけることが多く、「과장님」課長様というのが当たり前です。受け答えするほうはさすがに「様」を抜いて言うことが多いですけどね!
他には、年下の相手や親しい者に対して使う「너」(「おまえ、きみ」のニュアンス)というのもあります。これは日本では「おまえ」呼ばわりするのが嫌だと思う女性も少なからずいると思いますが、韓国ではあまり悪いイメージはないようです。ただ私はそれでも嫌って思ってしまうので、「名前で読んだらダメ?」っていまだに言ってしまいますが…。
いかがでしたでしょうか?
似てると言われている韓国でも風習で少し違う言い方になることもあるので、是非こんな風習もあるんだな、という感じを感じ取ってもらえれたら嬉しいです!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!