カンナム駅のすぐ近くにあるEspoir(エスポア/エスプア)カンナム店のショールームに遊びに行ってみました。タクシーで移動したのですが、お店がキラキラして目立っていたので「ここ!見つけた!」とすぐ探すことが出来ました。外から見ても中もオシャレで可愛いのがわかりますよね?では、早速入ってみましょう!
入口にはリップやシャドー・アイラインやアイブローなどずら~っと並んでいて、下から上まで全てが可愛くてキラキラしています。ここももちろん可愛いですが、他にもインスタ映えする場所がたくさんなので、実際行ってフォトゾーンでいっぱい写真撮ってくださいね!
今回私がしたのは、「アイシャドー作り」です。
これのためにEspoirに来たようなもの。ずっと来たかったのですが、前回は時間がなくて来れなかったのでお店に入った瞬間からテンションあがりまくってました。
作る順番も日本語で書いてあるので、韓国語が出来なくても安心!
指差しと簡単な英語または韓国語で作れるんじゃないかなと思います。
ただ私はテンションあがった状態で何も考えずに韓国語で会話していたので、スタッフさんが日本語が出来るかどうか聞き忘れちゃいました…。笑
【アイシャドー作りの流れ】
- タイプとカラーを選ぶ
- 好みのスタイルにパウダーを入れる
- 気に入ったデザインの柄を選ぶ
- 好みに合わせて必要であればグリッターパウダーも追加可能
- スタッフさんがパウダーをプレス
- 好みのポストカードを選ぶ
- 商品をもらって、商品を持って会計へ!
まずはここからアイシャドーを3つ選びます。
- マット3つ
- マット1つ+シマー2つ
- グリッター3つ
の3種類のタイプからシャドーを選びます。
マット2つとシマー1つで作りたかったのですが、割れやすくなるらしくこの3種類のタイプが1番安全だとのこと。作れなくはないみたいなのですが、完成の時から割れてることもあるとか…。
選ぶとこんな感じでカラーパウダーを持ってきて、調合してくれます。例えばここで好きなカラーや多く入れたいカラーがあれば「このカラーを多めに」「このカラーは少なめに」と注文も可能です。ただ基本は同じくらいの割合で入れられるようです。
この機械でプレスして完成します。最後に見せて「こんな感じで大丈夫ですか?」と聞かれますが、正直1つはかなり気に入ったのですが、1つは微妙だったけど…言えないですよね。笑
でも使えば一緒だと思ったので、「はい大丈夫です~」と答えて、ポストカードを選んでスタッフの方が包んでくれて、商品を渡されました。
出来上がった商品でインスタ映えする場所での撮影は基本ですよね。
めんどくさがりの私は近くのところで撮りましたが、他にもインスタ映えする場所がたくさんなので、みなさんはいろんな場所で可愛く写真撮ってくださいね!笑
会計が終わったら、ここでミニクッションを作ってくれました。肌のトーン合わせて作ってくれたのですが、これは期間限定と言っていたのですが結構長くやっているイベントなのかな?ミニクッションがもらえる情報は知っていましたが、9月の情報だったので期待していなかったのですが、12月7日の時点ではもらえたので、聞いてみてくださいね~!
実際試したカラーは次回紹介しようと思います。是非次回もお楽しみに~!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!
“カンナムのEspoir(エスポア/エスプア)でアイシャドーを作ってみました!” への1件の返信