やめられない、とまらない、かっぱえびせん!の韓国バージョンです。普通タイプと辛いタイプがありますが、今回は辛いタイプのお菓子を紹介していこうと思います。辛いタイプは、辛いのが苦手な人には結構辛みがあるので、辛さに強い人におすすめです。
-
辛いセウカンの会社・原料
-
辛いセウカンの内容量とカロリー・お菓子の特徴
-
辛いセウカンの中身
の3つに分けて書いていきます。
(記事作成時の商品を参考にしているため、今後製造会社で変更になる可能性もあります。)
-
辛いセウカンの会社・原料・ポイント
会社:株式会社農心(ノンシム)
原材料名:小麦粉、でんぷん、米油、えび、パーム油、調味粉末、辛口シーズニング、唐辛子油、トマト粉末、えび風味油、脱脂大豆、乳糖、野菜粉末、豚肉
特徴:食品安全管理認証HACCP認定済み
-
辛いセウカンの内容量とカロリー・価格・賞味期限
内容量:90g
カロリー:30g基準150kcal
価格:1200ウォン程度
賞味期限:袋の後ろ中央部に記載 6か月程度
-
辛いセウカンの中身
90g1袋に生のえび4匹が入っていて、えびと小麦粉をよく混ぜ合わせた後、ローラーでセウカンの形にし、エビの塩焼きと同様塩で焼いた後にドレッシングをかけて完成させているようです。
袋から出すと溢れそうなくらいの量が入っていて、1人で食べるには多すぎるくらいです。ホームパーティやみんなでお菓子を食べる時にはたくさんの量なので嬉しいですよね!ただカロリーも3回分に分けて記載されているということは、カロリーだけでなく塩分なども高いから食べ過ぎ注意ということだと思います。
パッと見はかっぱえびせんですが、味もかっぱえびせんです!笑
辛みがあるほうがインパクトが強くて個人的には好きですが、辛いのが食べれない旦那には「結構辛いんだけど…。でもこっちの方が美味しい」とのこと。辛いのが苦手な人がもし食べる時は辛いのを消してくれるカルピスや牛乳など準備して食べることをオススメします!ただ私には辛さはあまり感じないので、軽く食べれる人なら十分食べれるくらいの辛さだと思います。
ビールが飲みたくなるような味!是非かっぱえびせんが好きな人は韓国のセウカンも食べてみて、日本のとどう違うか(私には一緒ですが)食べ比べするのも面白いかと思います!
やめられない、とまらない、かっぱえびせん!の韓国バージョンです。普通タイプと辛いタイプがありますが、今回は辛いタイプのお菓子を紹介していこうと思います。辛いタイプは、辛いのが苦手な人には結構辛みがあるので、辛さに強い人におすすめです。
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!