Dasique(デイジーク)と3CE・CLIOの赤み系アイシャドーパレット比較!買い悩んでる人必見!

Dasique(デイジーク)も3CEもCLIOのアイシャドーパレットもデパコスのシャドーパレットに比べて安くはありますが、簡単の「安い!買う!」とは言えない価格なので、ブラウンシャドーで比較してみました。赤みシャドーで悩んでいる人がいたら、是非最後までしっかり見てみてくださいね。

 

  • Dasique(デイジーク) 02 ローズペタル
  • 3CE マルチアイカラーパレット オーバーテイク
  • CLIO プロアイパレット 01

の3種類を比べて紹介していこうと思います。

 

Sponsered Link




 

上から順番に紹介していこうと思います。

 

1番上 CLIO プロアイパレット 01

1番冷たい感じの赤みシャドーになっています。黄み感が全くないので、ブルべさん向きのパレットです。ラメ感がゴージャスで上品に仕上がるので、ラメ感が強めのが好きな人にはこれがオススメです。

 

目に塗るとこんな感じ。

塗ってみると冷たい感じはありながらも温かみも若干感じられて、深みのある赤みブラウンがすごく可愛いです。

マットの質感がしっとりしているので、密着度が高くて私は3CEよりも手がのびるアイテムです。ただ不思議な白が混じっているグリッターは軽くポンポンとするとつかないし、べたっとつけるとキラキラというよりもピカーってなってしまうので、個人的になかなか使わない難しいカラーです。

 

真ん中 3CE マルチアイカラーパレット オーバーテイク

ケースがピンク味があるので赤みが強そうに見えますが、実際はブラウンに少しだけ赤みが入っているかなと感じるデイリー使いに使いやすいアイパレットです。

1年前くらいには定番中の定番で、なかなか手に入らないくらい人気でしたよね。

使いやすいカラー構成なので、ブラウンメイクも赤みメイクもどっちもしたい!という人にはこれがオススメです。さすがは定番シャドーですよね!

 

Sponsered Link




 

1番下 Dasique(デイジーク) 02 ローズペタル

これが1番赤み・ピンク味が強い商品です。ただCLIOと違うのが少しだけオレンジ味があるカラーがあるので温かみが強めのカラー構成になっています。キラキラはCLIOよりも少し弱めではありますが、細かいラメが上品に仕上げてくれます。

 

目に塗るとこんな感じ。

真ん中の赤を使いながらもブラウンカラーと馴染ませて使うことでデイリー使いもしやすいパレットになっています。

もちろん赤を目立たせてチャイボーグメイクをしても可愛いんじゃないかなと思います。ピンクラメやオレンジラメ・温かみのあるブラウンカラーだけでなく濃いラインで使えるカラーも入っているので、色んなメイクが楽しめるかなと思います。

 

Dasique(デイジーク)とCLIOのパレットを左右に分けて塗ってみました。

こういうふうに塗ってみるとCLIOの方が深みはありながらも冷たい感じが表現されていて、 Dasiqueの方が赤みが強く出るのがわかるかと思います。

個人的にはCLIOの赤みシャドーの方がタイプではありますが、 Dasiqueもかなり可愛いので、秋の赤みメイクで愛用したいなと思いました。

 

赤みシャドーの比較はいかがでしたか?是非いっぱい悩んで、自分に合うシャドーパレットを選んでみてくださいね!

 

気になる記事を探してみよう!記事一覧へ

 

Sponsered Link




フェイスブック・ツイッターマークを押すと「きまぐれクマ日記」のブログがすぐにシェア出来ます。ライン・カカオトークでも友達に簡単に紹介出来ます。

よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください