前回目の下の悩み、「クマ」には3つの種類があるということを紹介し、セルフチェックをしてみて自分がどのタイプのクマかわかったかと思います。もし、セルフチェックがまだだという人は、まずチェックしてみてくださいね!
参考) 青クマ?茶クマ?黒クマ?目の下の嫌~なクマのタイプを知ろう!
青クマさん向けおすすめコンシーラーの色は【オレンジ】
青クマの原因は、「寝不足や冷えなどによる血行不良」が多いです。目の下を引っ張ると薄くなったり消えるクマが青クマに入ります。
この青クマは体調管理を徹底したり、血行改善することで治るタイプでもあります。
青クマを消すのにおすすめのコンシーラーの色は、青の補色である【オレンジ】色!補色であるオレンジを青クマの上に塗ることで、青さが緩和されるので青クマを消すのに、オレンジ色のコンシーラーがおすすめです。
黒クマさん向けおすすめコンシーラーの色は【明るい肌色・ピンク】
黒クマさんの原因は、「加齢で皮膚のたるみが影になっている」ケースと、「生まれつき皮膚が薄いため」が大半。
そんな黒クマを隠すのにおすすめのコンシーラーの色は、【明るい肌色】です。薄ピンクなども◎。黒クマにオレンジなどのコンシーラーを重ねると、より黒クマを目立たせる結果になりがちになっていまうので、明るい色のコンシーラーを塗って、黒クマを飛ばすのがおすすめです!
茶クマさん向けおすすめコンシーラーの色は【イエロー】
茶クマの原因は、「紫外線や外的刺激による色素沈着」が多くの理由です。
茶クマは、紫外線対策を怠ったり、目の周りをメイク落としなどでゴシゴシこすったりすることで引きおこりやすいと言われています。そのため美白美容液などでケアすることも大切になります。
そんな茶クマを消すおすすめコンシーラーの色は、【イエロー系】。肌色にあったイエロー系のコンシーラーで、茶クマごと隠すのです!濃い茶クマには、先にグリーン系などの下地やコンシーラーで色味を抑えるのも◎。
クマを消すコンシーラーの塗り方!
- クマの気になる部分に、「目頭から」目尻に向かって放射状に指でコンシーラーを塗る
- このままだと目立つので、周りにコンシーラーをなじませる
- 少し待ってコンシーラーが肌になじんでから、明るめのパウダファンデーションを目下全体に均等にはたく
これが今まで試したクマ隠しの方法で一番効果的だったおすすめの方法です♡
コンシーラーがなじむ前にファンデーションをはたくと、ヨレてしまいますのでご注意ください!コンシーラーは闇雲に人気のものを選べばクマを消せるというわけではなく、自分のクマのタイプにあったコンシーラーを選ぶことが重要!
今までクマで悩んでいた方も、ぜひこの記事を参考にコンシーラーを見直してみてくださいね!
クマはコンシーラーで隠すだけでは根本的な悩みの解決にはなりません。次回は、クマのケア方法を紹介していきますので、是非お楽しみに!
参考) 隠すのはもうヤダ!8割が悩む目の下のクマのケア方法を知りたい!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!