化粧水は、手でつける派とコットンでつける派に分かれると思いますが、みなさんはどちら派ですか?
実際にはどちらの方が肌に良いのか、効果的なのか…など、いざ考えてみると悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、要点を絞りながらそれぞれのメリット・デメリットについて紹介していこうと思います。より効果的に使える方法をチェックしていきましょう!
手でつけるメリット・デメリット
- メリット
「コットンよりもコスパが良い」「肌への刺激が少ない」などの点が挙げられます。
何かアイテムを買わなくても、化粧水さえあれば良いので手軽ですよね。摩擦が少ないので肌への刺激も少ないです。
- デメリット
手でつけると、「ムラになりやすい」というデメリットがよく挙げられます。しかし、テクスチャーが水のようにサラサラとしているものであれば、手のひらから垂れてしまうこともありますが、基本的に「規定量」をしっかり使用すれば多少のムラができるかもしれないですがさほど問題にはなりません。
コットンでつけるメリット・デメリット
- メリット
コットンは衛生的で、なおかつ化粧水がまんべんなく顔全体に伸びやすい・ムラなく塗れるというメリットがあります。特にサラサラ系のテクスチャーは、コットンに含ませることで垂れることなく伸ばすことができます。
- デメリット
最大のデメリットは「手でつける場合に比べてコスパが悪い」ということ。コットンに含ませて使う場合は、ヒタヒタの状態にしないと肌に摩擦が加わってしまうので、規定量の2~3倍の化粧水が必要になります。加えて、コットンを購入しなければならないので、この点も手でつける場合に比べると費用がかさみます。
肌が敏感な方はコットンの摩擦が肌の負担になることもあるので注意が必要になります。
どちらがオススメかと言うと、「その日によって使い分けるのがおすすめ」です。
きまぐれクマは基本的に最初の導入美容液や化粧水はコットンでつけています。手でつける時は時間がたっぷりあるときくらいですね。コットンを使うことで水道水の悪い成分やタオルについてるホコリなどをふき取ることが出来ますし、肌への馴染みが早く感じます。
化粧水をムラなくつけたいときやコットンパックしたい時はコットン、節約したいときや逆にゆっくりとハンドプレスしながら重ね使いする時は手…と使い分けるのが良いかと思います。
どちらにもメリットデメリットがあるので間違いではないですので、化粧水を手でつけるかコットンでつけるかについては、意外と意見が分かれることも。ぜひ自分のスタイルに合ったつけ方を探してみてくださいね!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!