あけましておめでとうございます。
みなさん、年末年始はいかがお過ごしでしたか?私はお店の方がおかげ様で大賑わいで、いつ倒れるのかと言わんばかりに忙しい毎日を過ごしていました。今年もブログで韓国と韓国コスメにかんする情報をたくさん紹介していこうと思っているので、是非見に来てくださいね!
では、本日は早速「韓国の干支」に関することを紹介していこうと思います。
韓国にも日本と同じく十二支と干支があります。但し、日本と異なるのが一つだけあります。それは12番目の「亥(い)」がイノシシ(猪)ではなくブタ(豚)だということです。
実は干支の発祥地である中国も「ブタ」で、日本人からすると「ブタ年」であることに驚くかと思いますが、逆に日本だけが「イノシシ年」で他の国からは驚かれます。ちなみに、十二支が微妙に国・地域で微妙に異なるケースは他にもあり、ベトナムなどでは「ウサギ年」ではなく「ネコ年」らしいです。
2019年は己亥年、韓国ではブタ年です。特に己亥年は60年に一回巡ってくる「黄金のブタ年」だと言われています。陰陽五行説によると十干ごとに色があるが、己亥年の己は黄色で、黄色が黄金を象徴することから黄金のブタ年だといわれるのです。
韓国で豚は縁起のいい動物です。多産で財産を増やしてくれる家畜で、昔からお金を運んでくれる幸ある動物だと思われています。
そして、夢に豚が出てくると宝くじを買ったり、商売繁盛を祈るお店の開店イベントなどには豚の頭を飾ってお祝いをするしきたりが今でも行われています。そのお金を運んでくれる豚が財物の王の黄金色なら、いうまでもなく財運アップでしょう。
黄金のブタ年に生まれる子供は、生まれつき財運と福があるという言い伝えもあります。実際、今から12年前の2007年は600年に一回巡ってくる黄金のブタ年だということで、子供の出産率が例年より10%以上増えたとのこと。実際、2007年に留学をしていた私もこの話はすごくたくさん聞きました。
今韓国に行くといろんな場所でブタの商品がたくさん並んでいるのは、実は干支が関係していたのです!韓国コスメでも期間限定でブタのキャラクターの商品や黄金のブタの商品が出ているようなので、是非見つけた時にはゲットしてみてはいかがでしょうか?
韓国の干支
- 子 (ね):자 / 쥐
- 丑 (うし) :축 / 소
- 寅 (とら) :인 / 호랑이
- 卯 (う) :묘 / 토끼
- 辰 (たつ) :진 / 용
- 巳 (み) :사 / 뱀
- 午 (うま) :오 / 말
- 未 (ひつじ) :미 / 양
- 申 (さる) :신 / 원숭이
- 酉 (とり) :유 / 닭
- 戌 (いぬ) :술 / 개
- 亥 (い) :해 / 돼지
上のようになっているのですが、韓国でも日本と同様、動物の名前で自分の干支を言う人が多いです。特に年齢があがればあがるにつれて、「何歳?」から「何年生まれ?」「干支は?」となる人が多いように感じます。
私は、 辰 (たつ) :진 / 용で、韓国語では干支のことを「띠」というので、「용띠」と答えます。例えばですが日本ではないのが12歳上の一回り違う人に「띠동갑(干支同級生/干支タメ)」と言って可愛がってもらえることもあります。冗談で「同じ年だね~」なんて言ったりなんかも…。笑
日本と少し変わった干支と習慣、知っておくと話が盛り上がるかもしれないですね!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!