最近ブルダクボックンミョンはいろんな味が出ていますが、3月に製造を中止し、今お店にあるだけで終わりと言われている「カルボナーラ味」がめちゃくちゃ美味しいというのは前回袋麺の時に紹介しているので、知ってる人がいると思います。今回はカップ麺の作り方も合わせて、紹介していこうと思います。
開けるとこんな感じで、他のブルダクボックンミョンとは違い、激辛ソースとカルボの粉が分かれて入っています。それをまず取り出しておきます!
その後にお湯を線まで入れて蓋を閉めて5分程度待ちます。
私は固めん好きなので3分ちょっとでお湯を捨てちゃいます!
日本ではお湯を捨てる時に開けた方の逆側にペロッとはがすと穴が開いている部分がついてたりしますが、韓国のカップ麺はそこまでのクオリティはなく、箸で穴を開けてそこからお湯を捨てます。ただ穴を開けるときには結構力がいりますし、お湯が入っていてこぼれやすいので気をつけて穴を開けましょう!
そしてお湯を捨てたら液状ソースの素とカルボの粉を入れます。
辛いのが苦手な人は激辛ソースの量を若干減らしてもいいかなと思います。
ただ袋麺よりも若干カップ麺の方が辛くないように感じました。
混ぜたらこんな感じで、見た目は赤いのですが香りがクリーミーな香りになっていて、食欲がそそられます。
個人的にブルダクボックンミョンの普通タイプが辛すぎて食べられないのですが、これは美味しくちょっと辛いかなくらいで食べられます!
そしてカップ麺を食べる時、韓国人はこのように二回折り曲げて皿のようにして食べます。大きく作りたい時は若干ずらして作ると大きめの皿になって食べやすくなりますよ!これはスープがないので特にいらないかなと思いましたが、スープがあるラーメンの時は冷ますのにも使えるのでカップ麺の時は絶対作っちゃいます!
3月に製造自体は終わっていて、でも4月上旬は普通に普通の値段でほとんどの店舗で販売をしていました。それからもう2か月くらいたっているので、もしかするともう韓国ではなかなかないかもしれませんが、是非見つけたらレアなので買って食べてみてくださいね!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!