カプセルに入っていて、ウォッシュオフパックは約1~2回使える量になっています。回りの縁が白いのが全てスリーピングパックで、茶色が洗い流すウォッシュオフパックになっています。全部で13種類あるのですが、今回はウォッシュオフパックの中でも人気な2つ(ビジャ&ティーツリーと青みかん)を紹介しようと思います。
蓋を開けるとこんな感じで、銀の中蓋がしっかり閉じてあるので、旅行で買って帰ってきてもこぼれることがなく安心です!ウォッシュオフパックって面倒だなと私は思ってしまって大きいの買ってもなかなか使い切らないのですが、1回2回の使い切りサイズは嬉しいポイントじゃないかなと思いました。
種類
スリーピングパック
- グリーンティー:水分
- ビジャ&アロエ:肌荒れケア
- ライス:栄養・くすみケア
- 竹:水分・鎮静
- 昆布:水分・弾力
- ココナッツ:保湿・栄養
ウォッシュオフパック
- ビジャ&ティーツリー:肌荒れケア
- ケール:肌のキメ
- あずき:角質ケア(スクラブ)
- にんじん:鎮静・水分
- ポテト:鎮静・保湿
- 火山灰:毛穴の汚れ吸着
- 青みかん:ブライトニング
今回は鎮静のウォッシュオフパックと言えばVTのCICAカプセルパックが有名なので、一緒に比較しながら紹介していこうと思います。
テクスチャーと質感
ビジャ&ティーツリー:肌荒れケア
テクスチャーは青みが強い緑で、香りはティーツリーが強めかなと感じました。クリームタイプでのびも良いのですごく塗りやすく、厚めにも薄めにも量が調整しやすいです。
塗った瞬間若干ひんやり感を感じ、熱や赤みがある肌をしっかり鎮静してくれました。日焼けがひどい時などには少し刺激がありそうな気がするので、肌荒れ・軽い日焼け・赤みが気になる時に使うといいなと思いました。仕上がりはさっぱり使用感!
VT CICAカプセルパック:CICA+クレイ 鎮静・毛穴ケア
これはCICA特有の香りがして、クレイが入っているからか少し泥っぽい弾力のあるテクスチャーになっているので塗り広げる時に少し塗りにくくなっています。ただ1度のびるとすっと馴染んてくれるので、量は調整しやすいかなと思いました。
違いを感じるために半顔ずつ試したのですが、こちらはひんやり感は感じずクレイが入っているからか少しつっぱるような感じがしました。
仕上がりは同じさっぱり使用感なのですが、こちらはどちらかと言うと個人的にはツルツル肌になって鎮静効果というよりかは毛穴ケアの方に適しているかなと感じました。
青みかん:ブライトニング
テクスチャーは透明で中に青みかんのつぶ?のようなものが入っています。ジェル状のテクスチャーなのですこしこぼれやすいので、スパチュラよりかは指で塗る方が塗りやすかなと思います。
水分たっぷり含まれていて、元気のある肌に仕上げてくれるような感じがしました。1回でブライトニング効果があったかと言うと正直わかりませんでしたが、くすみが気になる時や水分量が少なくてかさつくなと感じる時にいいんじゃないかなと思いました。
マスクシートと違ってウォッシュオフパックは密着感がかなり高くて肌と密着して浮きが絶対ないので、シートマスクよりも栄養や美容成分が浸透しやすいと聞いたことがあります。もちろん保湿感に関しては洗い流すのでシートマスクの方が高いかなと思いますが、鎮静効果や毛穴ケアに関してはウォッシュオフパックの方が効果を感じやすいのでオススメです!
正直私も面倒くさがりなのであまりウォッシュオフパックはしないですが、夏場は週1…いや月2回くらいでも…笑 スペシャルケアをする習慣をつけたいなと思いました!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!
“韓国コスメ イニスフリー カプセルレシピパック(ウォッシュオフパック)” への1件の返信