昔からよくどこかにぶつけて青あざを作ってしまう、ちょっとドジなきまぐれクマです。青あざにならないためには、ぶつけてすぐの対応が重要なので、私みたいなちょっとドジさんに伝授しようと思います。
しっかりムダ毛処理していても青あざがあるだけで自信がなくなってしまいがち。実は、そんな青あざはメラニン色素によって青く見えてしまうと言われています。そのほかにも、ホルモンバランスの乱れや冷え性・ビタミン不足なども原因の1つと考えられています。
特に冷え性の人は血管が弱くなっている場合が多く、わずかな摩擦や衝撃でも毛細血管が切れやすい状態になり、青あざが出来やすいと言われています。一度出来るとなかなか治らない青あざを防ぐには、いったいどうすればいいか、今から伝授していきますね!
3日以内なら、ぶつけたところを冷やそう!
足や腕などをぶつけてから3日以内であれば、冷やすことで青あざになる確率を下げることが出来ます。ぶつけたところをしっかり確認して、保冷剤や氷を入れた袋を患部に当ててアイシングをしておきましょう!
3日以降なら、ぶつけたところを温めよう!
ぶつけてから3日以上たっている場合は、患部にホットタオルを当てて血流を促進させましょう。さらに軽く患部をポンポンポンと軽くたたくと炎症で起こった熱を散らばせることが出来るため、血行が良くなって青あざに効果的だとも言われています。
冷え対策で青あざの予防!
毎日シャワーで済ましているという人は、湯船にゆっくり使って体の芯から温めたり、レッグウォーターなどを使って足元の冷えを防ぎ、冬場は熱を閉じ込めるインナーや重ね着をして、冷え対策をしっかりしましょう。
ビタミンC,Dの含まれた食事やサプリメントをとろう!
強い血管の壁を作るといわれているビタミンCや、血行促進により新陳代謝を促して青あざを改善するビタミンEが含まれた食材やサプリメントを積極的に摂るのもおすすめです。鉄分やたんぱく質もしっかり補うことで、コラーゲンの結びつきを高めて青あざが出来にくくなるようですよ!
ぶつけてしまったら、そのまま放置するのではなく早めにアイシングして冷やしたり、ぶつけて経過してしまった部分は温めることで青あざを防いだり軽減できることも。できてしまった青あざにはインナーケアを重視した対策をコツコツ続けて、治りにくい青あざから早くおさらばしましょう!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!