私はスープありのラーメンの中で好きなものを挙げろと言われたら、1位2位の中に入るのが「ノグリ」なのですが、そんなノグリからスープなしバージョンが出ているのはご存知ですか?スープありも美味しいから、スープなしもきっと間違いないだろうと思いながら、ワクワクしながら作ってみました!
開けると上の油と青のフレーク・赤の粉末ソースの3つが入っています。ノグリは海鮮の風味と野菜の風味があって、味は濃いけどペロッと食べられるのですが、その特徴として昆布が入っています。スープありの方ですと1枚の大きめサイズが入っているのですが、炒めノグリの方は小さく刻まれた昆布になっていました。
これは海外の人が昆布を食べたことがない国の人もいるため、小さく細かくすることで抵抗感をなくすためだと言われています。スープありの方では国によって昆布のサイズを変えているようですが、炒めタイプの方は刻んだタイプで統一されているようです。
フレークと麺をお湯でゆでて、その後お湯を捨てます。
スープと油を入れて軽くだけ火をかけながら混ぜ合わせれば完成!
出来上がりはこちら!
小さく刻まれているのが、わかめと昆布になっています!フレークの量も韓国のインスタントラーメンの割には結構たっぷり入っていました。麺も太めなので見た目は焼きそば見たいですよね。
ノグリ(たぬき)のカマボコが可愛いですよね!
パンダにも見えなくはない…。笑 でもなんかゆるキャラな感じが癒されませんか?
では実食!
太めな麺が食べごたえがあり、海鮮の風味がしっかり出ていて深みのある味で美味しい。
やっぱりノグリは裏切りません。
私は固めの麺が好きなので約3分程度茹でましたが、普通くらいが好きな方は4分程度茹でましょう!固めだとよりコシがあるような感じがして、その食感が好きなのは九州人だからでしょうか?笑 麺の固さは1回普通くらいで作ってから調整して作って食べてくださいね!
ピリ辛ですがブルタックボックンミョンみたいに激辛じゃないので美味しく食べられます。辛さが苦手な人は食べられないとは思いますが、ある程度の激辛好きさんははまってしまうんじゃないかなと思いました。
是非韓国や新大久保に行った時には買ってみてくださいね!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!