ニキビ痕はニキビと違い、できてしまうとなかなか治りにくいものです。そして、種類は大きく分けて2種類あります。
- 色素が沈着し、赤色・茶色・紫色のくすみやシミとして残るタイプ
- 凸凹としたクレーヤー状になって残るタイプ
この2つは、どちらもニキビが悪化したことにより起こりますが、なぜ痕が残るまでニキビは悪化してしまうんでしょうか?
ニキビはこれが原因で悪化する!
ニキビが悪化する原因は、主に次の3つと言われています。
- 眉間・こめかみ・頬・フェイスラインなど、根が深くなりがちな場所にニキビができてしまった
- ニキビができた直後に触りすぎて、状態を悪化させてしまった
- 自己判断で、ニキビの中の皮脂を取り除いてしまった
最後の「 自己判断で、ニキビの中の皮脂を取り除いてしまった」については、中の皮脂を取り除いた方が治りやすいニキビもありますが、やはり見分けが難しい為、基本的には触れない方がいいと思われます。他にも、赤ら顔になりやすい人はニキビも長引きやすいなど、体質も関係するらしいですよ!
「ニキビ痕を作らない為にはどうするか」ですが、これは「痕に残りやすいニキビ」を見逃さず、早めに対処することで防ぐことができます。
見逃しちゃだめ!ニキビ痕ができやすいサインとは?
こんなニキビができたら要注意!ニキビ痕ができやすいサインをまとめてみました。
- 5mm以上のニキビができた
- ニキビができてから5日以上経過しても、炎症が治る気配がない・悪化している
- 2週間前にできたニキビが、まだ残っている
これらの症状がでた場合には、高い確率でニキビが痕に残りやすくなります。病院を受診し、炎症を取り除いてもらったり、自分にあったスキンケア・スキンケア方法でしっかりケアするなど、特別な処置が必要になります。他にも、ニキビが完治する前に新しいニキビができてしまいがちな人も注意が必要です。
残ってから後悔してはだめ。ニキビ痕には早めの対処を!
私も昔は顔面中がニキビだらけで、でも若くて知識もないのでなかなか良くもならず…。でも今ではニキビもほぼ出来なくなっただけでなく、悩みだったニキビ跡もだいぶ薄くなってきました。
ただケアするのには時間とお金が必要になってきます。ニキビ痕は1度できてしまうと、なかなか消すことが難しく、傷になってしまった場合にはニキビ治療とは別の治療を施す必要もあります。
後悔しない為に大切なのは、サインに気づき早めに対処すること。予防が一番大切になるので、ニキビが出てきそうなサインが出てきたら、いつもとは違うニキビケアをするようにしましょう!
よりたくさんの人に韓国と美容を広めたいため、是非広めていただけると助かります。よろしくお願いします!