【比較】ドクターエルシアの147クリームVS345クリーム

トーンアップクリームのグルタチオンクリームで有名なドクターエルシアですが、チューブタイプのクリームも最近話題なのは知っていますか?特に147HAクリームが話題のようなのですが、2種類クリームがあるので今回は比較をしながら紹介していこうと思います。

  • 147HAクリーム:アジュレン成分配合-敏感肌・集中鎮静ケア
  • 345NAクリーム:レスベラトロール-エイジングケア&鎮静ケア

になっているので、肌タイプに合わせて選んであげるといいかと思います。

ドクターエルシアというブランドは、動物由来成分を排除および動物実験を実行しないビーガン化粧品で、敏感肌でも安心して使えるアイテムを作っています。自然由来の植物性成分を使用し、より健康的にすることを目指しているブランドなのもオススメしたい1つのポイントです。

 

147HAクリーム:アジュレン成分配合-敏感肌・集中鎮静ケア

肌トラブルが起こりやすいマスク生活がまだまだ続いていて、マスクによる肌の摩擦や乾燥などで肌トラブルが起こりやすいゆらぎ肌の方におすすめ。

韓国で今注目されている‘‘アジュレン‘‘とは?

ハーブの嬢王と呼ばれ、4000年以上も前から薬草として親しまれてきたカモミールから抽出したアジュレン!優れた保湿力で肌にうるおいを与えて乾燥や湿疹、あせもなどの肌トラブルをしっかりケアしてくれる昔からスキンケアとして使われてきた成分です。

荒れてしまったお肌は皮脂のバランスも不安定になりやすいのですが、アジュレンは水分・油分のバランスをしっかりコントロールして、適切な皮脂量へと誘導する役割を担ってくれます。

重なり合った細胞同士の隙間を埋めて水分をつなぎとめる役割のあるセラム度を配合し、肌バリアを強化することで、鎮静効果だけでなく肌本来の力も育てていってくれるとのこと!

こっくりとした質感ながらも肌馴染が良く、嫌なべたべた感は一切なし!ほんのりとしたハーブの香りが深い眠りを誘ってくれます。

※アジュレン成分は光によって効果が弱まる可能性があるため、夜用クリームとして使用することをおすすめします!

 

345NAクリーム:レスベラトロール-エイジングケア&鎮静ケア

レスベラトロールとは?

サンタベリーやブドウの果皮、赤ワインなどに含まれるポリフェノールの一種である美容成分で、肌の弾力を改善するなど様々な優れた効果を兼ね備えています。

ターンオーバーを正常かして角質層に十分な水分を維持できるようにし、潤い肌へと導くだけでなく肌本来のバリア機能も正常化してくれます。さらに外部刺激もブロックして肌トラブルの少ない肌にしてくれるとのこと!

お肌の組織にあるヒアルロン酸は水分の保持や柔軟性維持のために働く重要な成分。そんなヒアルロン酸はヒアルロニターゼという酵素によって分解されますし、コラーゲンはコラゲナーゼという酵素によって分解されると言われていますが、レスベラトロールはこのヒアルロニターゼやコラゲナーゼを抑える効果を持っているため、肌のうるおいや梁の維持に役立つ効果を期待できます。

さらに肌のくすみやしみの原因はメラノサイトという色素細胞においてチロシナーゼという酵素によって作られるメラニンが原因ですが、実はレスベラトロールはこのチロシナーゼまで活性を阻害してくれるので、シミの予防とくすみのない透明感ある肌へとしてくれるのです。

エイジングケアアイテムでは珍しいジェルタイプでべたつかない軽い付け心地ではありますが、しっかりと保湿力も感じるクリームになっています。こちらは朝晩の使用が可能!

 

みなさんはどちらのクリームが気になりましたか?

朝晩で使い分けでもいいと思いますし、肌質によって選んであげるのもいいんじゃないかなと思います。私はちなみにアジュレン成分に最近ハマっているのですが、ニキビ跡も少しずつ薄くなるような気が…?!

是非公式サイトも見てみてくださいね~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください